COLUMN
Vol.8:健康に不安がある方の生命保険活用法
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
経営者向け~FPI通信~
Vol.8:健康に不安がある方の生命保険活用法(2020.11.02)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ご契約者ならびに弊社スタッフと
名刺交換をさせて頂いた皆さまへ
メールマガジンをお届けいたします。
なお本メールマガジンがご不要な場合は
最下部に記載の解除URLより解除手続きを
お願いいたします。
─目次───────────────────────────
1.経営お役立ち情報
2.FPイノベーションからのご案内
3.編集後記
──────────────────────────────
┌─┐
│1 │ 経営お役立ち情報
└─┴───────────────────────────
〇健康に不安がある方の生命保険活用法
最近、各生命保険会社が
加入する際の条件を緩和した、
いわゆる「引受基準緩和型」の
生命保険を発売しています。
この保険は確かに
加入はし易い保険ではありますが、
一般の保険と比較をして
加入出来る上限金額が制限されていたり、
保険料が割増になっているために、
普通の生命保険と比較をすると
決して良い条件ではありません。
持病の治療状況や
過去の大病の状況によっては、
一般の生命保険に加入出来る
ケースもありますので、
安易に引受基準緩和型の保険を選択せずに、
加入時における各社の診査・告知基準や、
保険会社が引き受ける際の
特別条件(保険金削減・保険料割増)などを
総合的に判断をして検討されることを
オススメいたします。
さらに引受基準緩和型の保険についても、
各社微妙に条件が異なります。
特に既往症の扱いについて
判断が異なるために、
保険契約は出来ても実際の保険金支払時に
支払われないという可能性もありますので、
くれぐれもご注意ください。
※詳細は弊社HPコラムにてご確認下さい
〇事業承継税制と生命保険
平成30年より始まっています
事業承継税制のいわゆる
「特例納税猶予制度」は、
贈与・相続によって自社株を
後継者が取得した際に
一定の条件をクリアーすれば、
贈与税・相続税が「猶予・免除」される制度です。
この制度を活用する場合には
リスクを回避するために
生命保険を合わせて活用する
必要があります。
※続きは弊社HPコラムにてご確認下さい
┌─┐
│2 │ FPイノベーションからのご案内
└─┴───────────────────────────
〇SNSもフォローください!
従来よりFacebookページにて
情報発信をしておりましたが、
この度、TwitterとInstagramも
公式アカウントを作成しました。
ご興味のある方はこちらも
フォローをお願い致します。
https://twitter.com/fp_innovation
https://www.instagram.com/fpinnovation/
https://www.facebook.com/fpinnovation/
┌─┐
│3 │ 編集後記
└─┴───────────────────────────
Go To トラベルキャンペーンに
乗っかって先週末に
旅行へ行ってきました。
私と同じような考えの方が多く、
意外と?空港もホテルも混雑していました。
外国からのインバウンドが
期待出来ないだけに、
わずかではありますが経済活性化に
貢献してきましたw
(奥田)
※弊社サイトではビジネスコラムを更新中です!
※本メールマガジンに対するご意見・お問い合わせは
お問い合わせフォームよりお願いします!
https://www.fpinnovation.jp/otoiawase
☆★────────────────────────────
発行元:株式会社FPイノベーション
責任者:奥田 雅也
所在地:大阪市中央区谷町1-6-4
天満橋八千代ビル5階
電 話:06-6910-1388
FAX:06-6910-1389
────────────────────────────★☆
今後メールを受信されない方は、
大変お手数ですが以下のURLより
配信解除のお手続きをお願いいたします。
<配信解除用URL>
なお、配信メールアドレスを変更して頂く場合は
上記の配信解除用URLより一度、解除して頂き
下記の配信登録用URLより再度ご登録をお願いします。
<配信登録用URL>
この記事に付いているタグ